古刀・中古刀・末古刀・新刀・新々刀著名刀工銘

古刀(平安時代後期~鎌倉時代中期)(最上作)

刀匠銘刀匠銘
藤四郎吉光山城三条宗近永延
大原安綱伯耆粟田口久国山城
一文字則宗備前古備前友成備前
三条吉家山城相州行光相模
粟田口国友 山城古備前包平備前
古備前正恒 備前粟田口国綱山城
古備前助平備前古備前高平備前
備前光忠備前一文字助宗備前
長船長光備前藤原次助真相模
古備前信房備前大原真守伯耆
一文字信房備前豊後行平豊後
粟田口国吉山城新藤五国光相模
備前三郎国宗備前粟田口国安山城
青江貞次備中五条兼永山城
粟田口国清山城粟田口則国山城
畠田守家備前来国行山城
来孫太郎国俊山城当麻国行大和
古備前遠近備前古備前助包備前
青江守次備中古備前助秀備前
青江恒次備中一文字則包備前
一文字宗吉備前一文字助房備前
番鍛治吉房備前一文字吉平備前
綾小路定利山城粟田口有国山城

古刀(平安時代後期~鎌倉時代中期)(上々作)

刀匠銘刀匠銘
青江俊次備中古備前利恒備前
古備前友安備前古備前近包備前
三条近村山城千手院力王大和
青江包次備中手掻初代包永大和
長船景秀備前一文字吉家備前
古備前吉包備前一文字吉包備前
一文字吉宗備前一文字吉房備前
一文字吉用備前大原為吉伯耆
青江為次備中一文字為清備前
古備前恒遠備前古備前恒清備前
青江次家備中古備前成包備前
一文字成宗備前佐近将監長光備前
一文字宗忠備前古備前宗安備前
鵜飼雲次備前一文字則包備前
一文字則房備前一文字信包備前
一文字信正備前一文字延房備前
竜門延吉大和金王丸国吉大和
粟田口国延山城備前四郎国安相模
備前次郎国貞備前備前国真備前
粟田口国光山城古備前正恒備前
青江正恒備中大原有綱伯耆
豊後貞慶豊後豊後定秀豊後
片山真利備中古備前真恒備前
長船真長備前畠田真守備前
美作実経美作筑州西蓮筑前
古備前義憲備前千手院行信大和
一文字行国備前古備前行秀備前
中堂来光包近江千手院重村大和
千手院重弘大和古備前助友備前
一文字助包備前一文字助吉備前
一文字助成備前一文字助村備前
一文字助則備前一文字助重備前
一文字助久備前

古刀(平安時代後期~鎌倉時代中期)(上作)

刀匠銘刀匠銘
九郎左衛門尉一海山城一文字家忠備前
一文字家信備前筑州入西筑前
奥州宝寿陸奥山城了戒山城
筑州良西筑前長船影依備前
長船景安備前進士三郎景政備前
一文字吉元備前和州仲真大和
左兵衛尉長則備前鵜飼雲生備前
尻懸則長大和長船信光備前
青江延次備中延寿国村肥後
粟田口国家山城来 国真山城
長船安清備前青江康次備中
長船是介備前奥州有正陸奥
千手院定重大和一文字貞真備前
山内真国相模青江行次備中
波平行安薩摩進士太郎行秀備前
一文字重久備前筑州実阿筑前
青江弘恒備中青江弘次備中
青江秀次備中了戒久信山城
長船守重備前長船基近備前
吉岡一文字助吉備前青江助次備中
一文字助守備前

中古刀(鎌倉時代後期~室町時代中期)(最上作)

刀匠銘刀匠銘
五郎入道正宗相模彦四郎貞宗相模
郷 義弘越中来 国俊山城
則 重越中左兵衛尉景光備前
筑州 左筑前志津三郎兼氏美濃
新藤次郎国広相模長船兼光備前
長船長義備前来 国光山城
来 国次山城

中古刀(鎌倉時代後期~室町時代中期)(上々作)

刀匠銘刀匠銘
大和志津包氏大和保昌貞吉大和
長州左安吉長門吉岡一文字助光備前
正中一文字吉氏備前吉岡一文字助義備前
初代信国山城当麻友清大和
長船近景備前長船倫光備前
当麻有俊大和長谷部国重山城
当麻次有大和長船元重備前
石州直綱石見左 吉貞筑前
左 国弘筑前大隈権介貞次備中
長船守忠備前中青江次直備中
中青江次吉備中千手院義弘大和
筑州貞吉筑前長船義光備前
直江志津兼友美濃右衛門尉吉次備中
濃州金重美濃但州国光但馬
長船長重備前長船兼重備前
左 吉弘筑前高田友行豊後
左 定行安芸賀州真景加賀
相州広光相模相州秋広相模

中古刀(鎌倉時代後期~室町時代中期)(上作)

刀匠銘刀匠銘
法華一乗備後片山家次備中
古宇多友則越中遠州友安遠江
当麻友光大和甘呂俊長近江
来 倫国山城濃州外藤美濃
手掻包吉大和直江志津兼俊美濃
直江志津兼次美濃因州景長因幡
吉井景則備前長船景真備前
長船義景備前油小路忠吉山城
左兵衛尉直次備中菅原長吉山城
桃川長吉越後泰 長義越後
長船長守備前鵜飼雲重備前
左衛門尉信国山城式部亟信国山城
延寿国時肥後延寿国友肥後
延寿国吉肥後来 国長摂津
長谷部国信山城延寿国泰肥後
越前国行越前
延寿国資肥後
波平安行薩摩右衛門尉康光備前
三原正家備後山村正信越後
達磨正光山城三原正広備後
長船政光備前長船将長備前
長州初代顕国長門保昌貞興大和
中青江貞次備中石州貞綱石見
古宇多貞宗越中保昌貞真大和
保昌貞清大和吉井真則備前
二王清綱周防長州行観長門
左 行弘筑紫平安城光長山城
加賀四郎光正和泉長谷部重信山城
長船重真備前達磨重光山城
長船重光備前左 弘安筑前
左 弘行筑前長船秀光備前
青江久次備中修理亮盛光備前
長船盛光備前左 盛広肥前
左衛門尉守次備中長船守長備前
越前守弘越前長船基光備前
長船師光備前長船助吉備前
長船助村備前

中古刀(鎌倉時代後期~室町時代中期)(中上作)

刀匠銘刀匠銘
小反家守備前長船家助備前
奥州宝寿陸奥古宇多友次越中
藤島友重加賀小反利光備前
手掻包俊大和手掻包次大和
手掻包真大和手掻包行大和
関 兼国美濃三原兼安備後
因州景長因幡吉井吉則備前
長船義清備前了戒能定豊後
長船恒弘備前長船経家備前
長船成家備前平 長守豊後
吉井永則備前若州宗長若狭
吉井則綱備前五郎左衛門尉則光備前
長船法光備前豊前信国豊前
了戒信光豊後宇多国次越中
簀戸国次紀伊千手院国長美濃
宇多国長越中豊州国宗豊後
千代鶴国安越前宇多国房越中
長船康永備前了戒正能豊後
長州貮代顕国長門石州貞末石見
入鹿実綱紀伊二王清景周防
二王清永周防大村光世肥前
小反光重備前小反光弘備前
長船光守備前長船重家備前
長船重吉備前了戒重能豊後
長船盛景備前長船盛重備前
源 盛重筑前長船盛助備前
大宮師景備前長船師実備前
海部師久阿波六郎左衛門尉祐光備前

末古刀(室町時代後期~室町時代末期)(最上作)

刀匠銘刀匠銘
和泉守兼定美濃次郎左衛門尉勝光備前
与三郎左衛門尉祐定備前右京亮勝光備前
千子村正伊勢孫六兼元美濃
彦兵衛祐定備前平安城初代長吉山城

末古刀(室町時代後期~室町時代末期)(上々作)

刀匠銘刀匠銘
左京進宗光備前二代与三祐定備前
赤松政則美作五郎左衛門尉清光備前
千子正重伊勢源兵衛尉祐定備前
関 兼基美濃高天神兼明遠江
相模綱広相模孫六二代兼元美濃
修理亮勝光備前左衛門尉則光備前

末古刀(室町時代後期~室町時代末期)(上作)

刀匠銘刀匠銘
加州家永加賀大石教永筑後
大石家永筑後加州信長加賀
次郎兵衛尉治光備前手掻包清大和
千手院道印美濃山田関延次尾張
手掻包吉大和宇多国宗越中
雲林院包長伊勢小田原康春相模
手掻包貞大和小田原康国相模
志賀兼延尾張海部泰吉阿波
高天神兼明遠江加賀四郎正清和泉
初代兼定美濃千子藤正伊勢
関初代兼元美濃長船在光備前
鞍馬吉次山城九郎左衛門尉在光備前
三条吉則山城高麗定家武蔵
島田初代義助駿河孫右衛門尉清光備前
長船賀光備前薩州清左薩摩
雲州忠貞出雲長船幸光備前
初代彦兵衛忠光備前平 鎮元豊後
九郎左衛門尉忠光備前相州広次相模
修理亮忠光備前相州広正相模
長船経家備前日州広実日向
相州綱宗相模和泉守寛近美濃
初代綱広相模相州助広相模
参代綱広相模次郎九郎祐定備前
長船貫光備前新十郎祐定備前
桃川続吉越後彦左衛門尉祐定備前
平 長盛豊後与左衛門尉祐光備前
次郎左衛門尉永光備前手掻包守大和
長船法光備前

末古刀(室町時代後期~室町時代末期)(中上作)

刀匠銘刀匠銘
加州家吉加賀上野介国広肥後
了戒家能豊後宇多国久越中
加州家次加賀宇多国守越中
雲州家貞出雲島田国助駿河
十郎左衛門尉春光備前奥州軍勝出羽
菊池治国肥後末 月山出羽
藤島友重加賀波平安吉薩摩
岐阜具衡美濃藤右衛門尉康重武蔵
月山近則出羽与五郎康重武蔵
下原周重武蔵千子正家伊勢
南都包貞大和板倉正利美濃
南都包真大和板倉正吉美濃
手掻包元大和末三原正宗備後
関 兼友美濃月山正信出羽
関 兼音美濃月山昌利出羽
善定兼吉美濃長州顕国長門
善定兼谷美濃了戒定能豊後
関 兼常美濃甲州真屋甲斐
関初代兼綱美濃日州実忠日向
赤坂兼氏美濃入鹿実次紀伊
関 兼国美濃大石 左筑後
参代兼定美濃末二王清綱周防
関 兼定美濃加州清光加賀
峰屋兼貞美濃与三左衛門尉清光備前
関 兼光美濃波平行安薩摩
関 兼久美濃加州行光加賀
参代兼元美濃尾道光重備後
後代兼元美濃薬師堂通吉日向
加州景光加賀薩州重治薩摩
信国吉包豊前隅州重吉大隅
平安城吉房山城薩州重武薩摩
島田貳代義助駿河薩州重国薩摩
了戒能秀豊後城州重並山城
石州祥末石見平安城重泰山城
三条仍久山城隅州重鑑大隅
大石武永筑後長房重貞備後
相州綱家相模長船重光備前
相州綱善相模相州広家相模
小浜次広若狭五郎左衛門尉広賀伯耆
桃川長吉越後相州広次相模
小浜宗長若狭駿河守広助駿河
参代村正伊勢宇多平国越中
千子村重伊勢長船久光備前
若狭守氏房三河小田原元近相模
出雲守氏貞三河薬王寺助次三河
平安城信国山城江州助長近江
相州国次相模島田初代助宗駿河
日州国昌日向新左衛門尉祐光備前
井原国重備中大石資永筑後
佐兵衛国重備中加賀四郎資正和泉

新刀(江戸時代初期~江戸時代中期)(最上作)

刀匠銘刀匠銘
埋忠明寿山城山城大掾国包陸前
長曽祢興里虎徹武蔵一平安代薩摩
信濃守国広山城長曽祢興正武蔵
野田繁慶武蔵主水正正清薩摩
越前守助広摂津陸奥守忠吉肥前
肥前国初代忠吉肥前堀川国安山城
井上真改摂津初代康継越前
南紀初代重国紀伊

新刀(江戸時代初期~江戸時代中期)(上々作)

刀匠銘刀匠銘
津田助直摂津相模守初代政常尾張
大隈掾正弘山城板倉言之進照包摂津
山城守国包陸前一竿子忠綱摂津
東山美平山城越中守初代正俊山城
大与五国重備中肥前大掾貞国越前
多々良長幸摂津ソボロ助広摂津
埋忠重義山城甚六兼若加賀
肥後守輝広安芸和泉守国貞摂津
越後守国儔山城長曽祢興直武蔵
近江大掾忠広肥前長曽祢興久武蔵
出羽大掾国路山城大和守安定武蔵
小笠原長旨武蔵法城寺正広武蔵

新刀(江戸時代初期~江戸時代中期)(上作)

刀匠銘刀匠銘
佐々木初代一峰近江三河守陳直美濃
佐々木貮代一峰近江和泉守国虎磐城
北窓治国摂津源次郎国包陸前
坂東太郎卜伝常陸平安城国武山城
山城守歳長山城肥後守初代国康摂津
伊予大掾勝国加賀法城寺国正武蔵
仙台初代包吉陸前伊勢守国輝摂津
左陸奥包保摂津山城守初代国清越前
右陸奥包保摂津山城守貮代国清越前
越後守包貞摂津堀川国幸摂津
又助兼若加賀三郎兵衛尉国重備中
四郎右衛門尉兼若加賀市蔵国重備中
肥後大掾兼法越前薩摩国平薩摩
下坂兼先越前河内守初代国助摂津
丹後守初代兼道摂津河内守貮代国助摂津
上総介兼重武蔵仙台初代安倫陸前
大村加卜武蔵武蔵太郎初代安国武蔵
佐賀吉家肥前貮代康継武蔵
信国吉包筑前参代康継武蔵
法哲入道吉武武蔵武州正慶武蔵
埋忠吉信山城大和大掾初代正則越前
肥前吉信肥前伊豆守正房薩摩
鬼塚吉国筑後惣左衛門正房薩摩
信国吉政筑前河内大掾正広肥前
佐賀初代吉房肥前河内守正広肥前
肥前吉貞肥前法城寺貮代正弘武蔵
信国吉貞筑前相模守貮代政常尾張
丹波守初代吉道山城美濃守政常尾張
丹波守貮代吉道山城三善初代政長岩代
大阪丹波初代吉道摂津武蔵大掾初代是一武蔵
伏見丹波吉道山城福岡是次筑前
大和守初代吉道摂津薩摩守輝広安芸
伊勢大掾初代吉広肥前阿波守在吉山城
源 頼貞武蔵下坂貞次越前
陸奥守大道美濃加賀守貞則摂津
土佐守忠吉肥前法城寺貞国武蔵
近江大掾忠吉肥前伊賀守初代金道山城
近江守忠吉肥前和泉守初代金道山城
近江守忠綱摂津栄泉来金道山城
信濃大掾初代忠国因幡播磨大掾清光越中
播磨大掾忠国肥前出羽大掾初代行広肥前
佐賀住忠清肥前日置光平武蔵
和泉守忠重薩摩信国重包筑前
理兵衛尉為家備中七左衛門重義山城
右作宗栄播磨南紀貮代重国紀伊
伊瀬大掾綱広相模武州繁昌武蔵
対馬守常光武蔵平安城弘幸山城
近江守初代継平武蔵近江守久道山城
聾 長綱摂津和泉守盛国武蔵
小笠原長宗武蔵福岡守次筑前
会津長国岩代七兵衛祐定備前
三善初代長道岩代上野大掾祐定備前
飛騨守氏房美濃武蔵守兼中越前
備後守氏房薩摩越前国住兼植越前
備前守氏房尾張土肥真了摂津
伯耆守初代信高尾張八幡山清平相模
伯耆守貮代信高尾張

新刀(江戸時代初期~江戸時代中期)(中上作)

刀匠銘刀匠銘
吉兵衛尉家忠加賀石見守信仍越前
加州初代家重加賀呉服山則利越中
加州家広加賀紀州国勝紀伊
加州初代家平加賀源十郎国包陸前
高田初代友行豊後新藤国義陸中
金沢友重加賀山城大掾国次越前
陸奥守歳長伊勢寿徹国次武蔵
平安城具衡美濃越前大掾国次山城
陀羅尼勝家加賀肥後守弐代国康摂津
桑名勝吉伊勢江戸国正武蔵
陀羅尼勝国加賀和泉大掾初代国輝伊予
桑名勝重伊勢法城寺国光武蔵
粟田口包綱摂津山城大掾国重武蔵
藤原包永摂津市兵衛尉国重備中
筑後守包則越前茂右衛門国重備中
越中初代包国大和興五右衛門国重備中
仙台初代包蔵陸前鬼神丸国重摂津
河内守包定大和佐賀国広肥前
甚太夫兼若加賀摂州国平摂津
犬山兼武尾張加州国平加賀
越前兼植越前河内守国英出雲
炭宮兼則加賀石見初代国助摂津
角兵衛兼信美濃仙台住弐代安倫陸前
源一郎兼信美濃波平安周薩摩
小松兼巻加賀武蔵太郎安国武蔵
会津初代兼定岩代一平安在薩摩
奥州住兼定岩代大和守弐代安定武蔵
近江大掾兼定岩代一平安貞薩摩
上野守兼定越前波平安行薩摩
宗十郎兼先因幡四代康継越前
因州兼先因幡河内守康永摂津
丹後守貮代兼道摂津大和守康道美濃
三品兼光摂津下原康重武蔵
大和大掾兼広肥前備中守初代康広摂津
遠江守兼広肥前越中守弐代正俊山城
濃州兼元美濃平安城正俊山城
豊後守金高美濃豊後守正全尾張
播磨守金高美濃薩州正近薩摩
賀州景平加賀肥後守正勝越前
阿州髪継阿波薩州初代正良薩摩
清水岩捲美濃弓削正綱伯耆
出雲守吉武武蔵備中大掾正永肥前
法城寺吉次薩摩大和大掾弐代正則越前
信国吉次筑前弐代正房薩摩
播磨守吉成摂津法城寺初代正照武蔵
大和大掾吉信山城千子正重伊勢
上野守吉国土佐多門兵衛正成備前
上野介吉正武蔵平安城政国山城
丹波守吉房越前二王方清長門
武蔵丸吉英武蔵芸州初代冬広安芸
丹波守弐代吉道山城武蔵大掾二代是一武蔵
大阪丹波弐代吉道摂津丹波守照門美濃
大和守弐代吉道摂津芸州輝広安芸
伊勢大掾弐代吉広肥前加州有平加賀
不動義土佐日向大掾貞次越前
越前義植越前法城寺貞信武蔵
豊後守義国山城摂州貞国摂津
源 義助駿河下坂貞国越前
陸奥守大道伊勢高田初代実行豊後
信濃守大道美濃伊賀守金道山城
雲州大明京出雲備中守清宣美濃
信濃大掾弐代忠国因幡非人清光加賀
信濃大掾参代忠国因幡長州清重長門
播磨守忠国肥前筒井紀充大和
参代忠国肥前高田行長豊後
下総大掾忠清肥前佐賀行清肥前
薩州忠清薩摩加州行光加賀
与太郎為家備中出羽大掾初代行広肥前
初代為康紀伊泰 光代尾張
陸奥守為康摂津賀州光圀加賀
伝右衛門尉高平加賀播磨大掾初代重高越前
阿波守貴道尾張播磨大掾弐代重高越前
肥後大掾種広肥前肥前守鎮忠伊賀
陸奥守綱重陸前肥前守鎮政伊賀
近江守綱広山城美濃守寿命美濃
対馬守常光武蔵弘安斎寿命美濃
下坂継利越前埋忠七左山城
近江守弐代継平武蔵三郎兵衛広賀伯耆
近江守綱広越前七郎左衛門尉広賀伯耆
弐代長道岩代肥前広則肥前
参代長道岩代伊藤広信山城
大道直房美濃肥前広貞肥前
三品直道摂津信濃守弘包摂津
河内守永国肥後伯耆守弘隆越前
武蔵守永道摂津山城守秀辰武蔵
粟田口宗綱摂津金四郎久道山城
伊予掾弐代宗次肥前松葉本行豊後
上総大掾宗道越前摂津助高摂津
越前守宗弘武蔵豊後守助宗駿河
高田統行豊後摂州住助宗摂津
備前守氏房尾張鈴木助政摂津
尾州信屋尾張備前祐国摂津
加州信友加賀河内守祐定備前
賀州信友加賀大和大掾祐定備前
信濃守初代信吉山城源左衛門尉祐定備前
越前守信吉摂津宗左衛門尉祐定備前

新々刀(江戸時代後期~江戸時代末期)(最上作)

刀匠銘刀匠銘
源 清麿武蔵大慶直胤武蔵
水心子正秀武蔵左 行秀筑前

新々刀(江戸時代後期~江戸時代末期)(上々作)

刀匠銘刀匠銘
栗原信秀武蔵細川正義武蔵
月山貞一摂津山浦真雄信濃
 大和守元平薩摩市毛徳鄰常陸
伯耆守正幸薩摩運寿是一武蔵
固山宗次武蔵手柄山正繁磐城
次郎太郎直勝武蔵

新々刀(江戸時代後期~江戸時代末期)(上作)

刀匠銘刀匠銘
浜辺寿格因幡勝村初代徳勝常陸
浜辺寿実因幡源 正雄武蔵
南海太郎朝尊山城水心子正次武蔵
宮本包則東京城慶子正明武蔵
会津兼定岩代弐代正秀武蔵
和泉守兼定東京月山貞吉摂津
逸見義隆備前斎藤清人武蔵
六代忠吉肥前川井久幸武蔵
八代忠吉肥前尾崎助隆摂津
泰竜斎宗寛武蔵直江助政常陸
長運斎初代綱俊武蔵横山祐永備前
高橋長信武蔵

新々刀(江戸時代後期~江戸時代末期)(中上作)

刀匠銘刀匠銘
池田一秀羽前宮崎国重出羽
米沢宝寿羽前肥後国秀肥後
舞鶴友英河内一平安村薩摩
長雲斎俊一武蔵波平安明薩摩
河村寿隆信濃八代康継武蔵
浜辺寿幸因幡多田正利美作
刈谷寿秀土佐鬼晉麿正利武蔵
善定近則常陸勝村正勝常陸
松代兼虎信濃森岡正吉東京
日置兼次因幡細川良助正義武蔵
妙一兼先因幡四代正良薩摩
草野吉明摂津笠間正行常陸
伯州吉幸伯耆天然子正平薩摩
京後代吉道山城細川正守武蔵
細川義規下野松村昌直肥後
加藤義国羽前陸奥守将応武蔵
信国善昌筑前羽山円真武蔵
長谷部義重上野藤枝太郎英義武蔵
一貫斎義弘武蔵彦坂紹芳武蔵
震鱗子克一上野水生子昭秀羽前
駒井慶任山城佐々木貞俊岩代
細川忠義下総久留米清秀筑後
黒田鷹諶摂津波平行周薩摩
堀井胤吉東京大和介行安薩摩
近江国胤明東京水翁子行秀武蔵
心慶胤光武蔵野州行秀下野
弐代綱俊武蔵信国光昌筑前
米沢綱倫羽前一帯子三秀遠江
赤間綱信羽前信国重包筑前
加藤綱英武蔵沢原重胤武蔵
十三代綱広相模白川重秀武蔵
近江守参代継平武蔵宮口繁寿駿河
近江守四代継平武蔵平安城広光山城
棟梁長道岩代陸奥介弘元陸奥
弥門直勝武蔵天竜子久一越後
柳河直安筑後清水久義武蔵
左兵衛介直道摂津水心子秀世武蔵
荘司直秀武蔵角大八元興岩代
御勝山永貞美濃入道松軒元興岩代
防州永弘周防奥 元武薩摩
固山宗俊磐城青木元長尾張
久保田宗明陸中奥 元安薩摩
精壮斎宗有陸奥弐代元平薩摩
固山宗平武蔵奥 元寛薩摩
手柄山氏繁播磨清心斎盛近武蔵
運寿真一武蔵直江助共常陸
橘 信連摂津久留米祐利筑後
赤穂則之播磨横山初代祐包備前
勝村弐代徳勝常陸吉川祐芳阿波
水戸徳宗常陸横山祐直備前
源兵衛国包陸前横山祐信備前
栄助国包陸前五十六代孫祐定備前
東叡山国吉武蔵潜竜子祐定備前
予大州国良伊予横山祐光常陸
延寿国宗肥後伊勢守祐平備前