緋糸威金小札胴丸具足-鉄錆地六十二間筋兜 銘 早乙女家貞 徳川家より井伊直孝拝領 徳川実紀所載

徳川将軍家より井伊直孝拝領
徳川実紀所載
緋糸威金小札胴丸具足
鉄錆地六十二間筋兜 銘 早乙女家貞
Yoroi(Hiito-Odoshi-Kinkozane-Domaru-Gusoku/Naotaka Ii From the Tokugawa-Shogun)
Kabuto(Tetsu-Sabiji-62Ken-Sujikabuto/Saotome-Iesada)/Tokugawa-jikki shosai
価格どうぞお問い合わせ下さい
(税・国内送料込み)
No.a125
時代:安土桃山時代〜江戸時代前期
形状:兜鉢ー鉄錆地六十二間筋兜 銘 早乙女家貞
前立ー火焔龍前立
面頬ー鉄錆地目の下頬
胴-緋糸威本小札胴丸
附属品:鎧櫃・徳川実紀(コピー)
詳細説明
本甲冑は徳川将軍家より井伊直孝が拝領したと伝える緋糸威金小札胴丸具足である。兜は早乙女家貞の在銘。墨書貼紙が鎧櫃の裏にあったが現在は紛失しまったがその内容が徳川実紀に記載されている。徳川実紀によれば承応元年紅葉山御宮に御参の際、徳川四代将軍家綱より拝領すると書かれている。慶長五年関ヶ原の戦いの際徳川家康公着用とも記載されている。朱漆塗の井伊家の家紋入り鎧櫃が付帯します。

月岡芳年 作「関ヶ原勇士軍賞之図」刀剣ワールドより転載

 

 

【商品紹介:甲冑ページへ】

日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売丸英
gotyumon470_03gotyumon470_04
gotyumon470_05gotyumon470_06

gotyumon470_13gotyumon470_14gotyumon470_15

gotyumon470_07gotyumon470_08gotyumon470_09
gotyumon470_10gotyumon470_11gotyumon470_12

日本刀刀剣販売丸英マルヒデ刀剣取扱い企業|日本刀 販売|高価買取の丸英