色々威伊予札二枚胴具足

 鉄黒漆塗胸取桶側色々威二枚胴具足

Gusoku(Iroiro-Odoshi-Iyo-Nimaido)
土岐家伝来具足
参考品 No.a0003
時代:江戸時代
形状:兜鉢ー鉄地黒漆塗六十二間総覆輪・総檜垣筋兜鉢
前立ー木製金箔押土岐桔梗紋
面頬ー鉄地目の下頬
胴ー鉄黒漆塗胸取桶色々威二枚胴
附属品:鎧櫃・采配
詳細説明
本具足は鉄地黒漆塗色々威二枚胴具足である。鉢兜は鉄地黒漆塗六十二間総覆輪兜で室町時代を下らぬ素晴らしく、袖には朱糸で土岐桔梗紋をあしらい、手の込ん出来映えとなっている。土岐桔梗紋をあしらっていることか群馬県沼田藩主だった土岐家に伝来した具足と思われる。細部にまでこだわった名品で滅多にでない優品である。

丸英美術刀剣店

▼クリックして大きな画像をご覧いただけます。
丸英美術刀剣店丸英美術刀剣店丸英美術刀剣店丸英美術刀剣店丸英美術刀剣店丸英美術刀剣店丸英美術刀剣店丸英美術刀剣店丸英美術刀剣店
丸英美術刀剣店

【商品紹介:甲冑ページへ】

日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売丸英
gotyumon470_03gotyumon470_04
gotyumon470_05gotyumon470_06

gotyumon470_13gotyumon470_14gotyumon470_15

gotyumon470_07gotyumon470_08gotyumon470_09
gotyumon470_10gotyumon470_11gotyumon470_12

日本刀刀剣販売丸英マルヒデ刀剣取扱い企業|日本刀 販売|高価買取の丸英