神吉 桐巴透鐔

桐巴透鐔 無銘 神吉
Tsuba(Kamiyoshi)
保存刀装具
NBTHK hozon Paper

(公財)日本美術刀剣保存協会
保存刀装具鑑定書
NO.C0015
竪長さ:7.9cm  横長さ:7.4cm  耳の厚さ:0.4cm 参考品
時代:肥後国-江戸時代後期
形状:障泥形・鉄地・地透・金布目象嵌・丸耳
附属品 桐箱
詳細説明
神吉家は林又七の流れであり、初代:寿平正忠の時、藩命によって林家に入門し肥後細川家の抱え工となった。二代深信、三代楽寿は共に名工の誉れが高い。本作も肥後鍔の典型作品で、ねっとりとした潤いある鉄磨地に桐を地透かしし布目象嵌したもので、肥後神吉に極められた楽しめる逸品です。

▼クリックして大きな画像をご覧いただけます。
神吉鐔神吉鐔
▼クリックして大きな画像をご覧いただけます。
神吉鐔神吉鐔神吉鐔

【商品紹介:刀装具ページへ】

日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売丸英
gotyumon470_03gotyumon470_04
gotyumon470_05gotyumon470_06

gotyumon470_13gotyumon470_14gotyumon470_15

gotyumon470_07gotyumon470_08gotyumon470_09
gotyumon470_10gotyumon470_11gotyumon470_12

日本刀刀剣販売丸英マルヒデ刀剣取扱い企業|日本刀 販売|高価買取の丸英