刀 銘 肥後同田貫宗廣造之 安政二年七月日

  刀 銘 肥後同田貫宗廣造之 安政二年七月日
  Katana(Doutanuki-Munehiro)
詳細説明
肥後同田貫宗廣は、本名は小山太郎と云います。同田貫は九州肥後国菊池の同田貫(地名)を本拠地に、永禄頃から活躍した肥後刀工の一群で延寿派の末流と伝えられています。肥後同田貫宗廣は良工で彼は同田貫有宗、肥後細川家の六千石重臣とともに江戸の水心子正秀に学びました。刻銘は、肥後同田貫宗廣、肥後同田貫宗廣作、肥後同田貫上野介拾代嫡孫延寿太郎宗廣作、肥後同田貫小山延寿太郎藤原宗廣作、肥後同田貫延寿宗廣、小山延寿太郎藤原宗廣などと切ります。
保存刀剣
NBTHK Hozon Paper

(公財)日本美術刀剣保存協会
保存鑑定書

平成27年2月5日指定
NO.K0086
刃長:71.2cm (2尺3寸5分)反り:2.1cm
元幅:2.8cm  先幅:2.0cm  元重:0.7cm
参考品
国:肥後国(熊本県)
時代:
江戸時代末期
登録証
栃木県
昭和26年3月14日
形状:鎬造、庵棟、反りやや深くつき、中鋒。
 鍛:小板目つみ、地沸つく。
刃文:互の目、小互の目、小丁子乱れとなり、、小沸つき、処々砂流し、葉入る。
帽子:乱れ込み、小丸に返る。
彫物:棒樋に添樋を丸留にする。
 茎:生ぶ、刃上がり栗尻、鑢目勝手下がりに化粧つく、目釘孔一。
白鞘・黒漆塗打刀拵・金着一重ハバキ

▼クリックして拡大画像をご覧いただけます。日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫

▼クリックして大きな画像をご覧いただけます。

日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫

日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫

日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫

日本刀買取販売 丸英 刀 同田貫

【商品紹介:刀ページへ】

日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売丸英
gotyumon470_03gotyumon470_04
gotyumon470_05gotyumon470_06

gotyumon470_13gotyumon470_14gotyumon470_15

gotyumon470_07gotyumon470_08gotyumon470_09
gotyumon470_10gotyumon470_11gotyumon470_12

日本刀刀剣販売丸英マルヒデ刀剣取扱い企業|日本刀 販売|高価買取の丸英