刀 無銘 志津 佐竹家伝来

佐竹家伝来  
刀 無銘 志津
Katana(Shizu)
詳細説明
志津とは元来、美濃国の地名であるが、この地に正宗の門人兼氏が来住して作刀したことから、地名をとって志津三郎兼氏と呼んでいる。志津三郎兼氏は正宗十哲の一人に数えられる名工である。最も正宗に近い作風を示す刀工の一人である。この刀は光美しい刃沸が厚くきらめき、金筋・砂流しの働きに富み、相州伝の見所を遺憾なく発揮された見事な名品である。
第55回重要刀剣
NBTHK Jyuyo Paper No.55

(公財)日本美術刀剣保存協会
重要刀剣指定書

平成21年10月16日指定
NO.K0088
刃長:68.3cm (2尺2寸5分)反り:1.4cm
元幅:2.85cm  先幅::2.2cm 元重 :0.6cm
参考品
国:美濃国(岐阜県南濃町志津)
時代:
南北朝時代 康永頃
登録証
福島県
昭和26年12月3日
形状:鎬造、庵棟、身幅やや広く、元先の幅差殆ど開かず、反り浅くつき、中鋒延びる。
 鍛:板目に杢目交え、総じてつみ、地沸厚くつき、地景入り、地班交じる。
刃文:浅いのたれに互の目・尖り刃を交え、足よく入り、匂やや深く、沸厚くつき、明るく冴え、金筋・砂流しかかる。
帽子:表裏乱れ込み、先尖りごころとなる。
 茎:大磨上、先刃上がりごころの栗尻、鑢目筋違、目釘孔二
白鞘・金着二重ハバキ

▼クリックして拡大画像をご覧いただけます。

日本刀買取販売 丸英 刀 志津

▼クリックして大きな画像をご覧いただけます。

日本刀買取販売 丸英 刀 志津 日本刀買取販売 丸英 刀 志津 日本刀買取販売 丸英 刀 志津志津志津志津志津日本刀買取販売 丸英 刀 志津日本刀買取販売 丸英 刀 志津日本刀買取販売 丸英 刀 志津日本刀買取販売 丸英 刀 志津日本刀買取販売 丸英 刀 志津日本刀買取販売 丸英 刀 志津日本刀買取販売 丸英 刀 志津日本刀買取販売 丸英 刀 志津

【商品紹介:刀ページへ】

日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売丸英
gotyumon470_03gotyumon470_04
gotyumon470_05gotyumon470_06

gotyumon470_13gotyumon470_14gotyumon470_15

gotyumon470_07gotyumon470_08gotyumon470_09
gotyumon470_10gotyumon470_11gotyumon470_12

日本刀刀剣販売丸英マルヒデ刀剣取扱い企業|日本刀 販売|高価買取の丸英