短刀拵管打銃

  短刀拵管打銃  
Tantou-Koshirae-Kanuchi-Type -Gan
詳細説明

本品合口短刀拵え入りの仕込み筒です。 江戸時代末期〜明治初期頃に製作された大変貴重な仕込み筒です。仕込み鉄砲は幕末の動乱の時代に開発され、上流の文官や貴族や豪族 の護身用や、暗殺ように開発された品物です。仕込み鉄砲にもいろいろありますが、握り筒や指火式銃のような簡単な構造の 物から、こちらのような管打ち式の高度なものまであります。 カラクリは正常に稼働します。二段階で撃鉄が上がり、その際に引き金が出て引き金をおしますと力強く撃鉄が撃ち込まれます。 ニップルも状態よく火道もちゃんと通っています。登録も確認済で、飾り用のモデルガンではなく、古式銃です。 状態もいいですので、コレクションに最適だと思います。

登録証:東京都 NO.H0010
全長:28.2cm  銃身長:20.2cm 口径:0.9cm 参考品
時代江戸時代末期

 

▼クリックして拡大画像をご覧いただけます

短刀拵管打ち銃

▼クリックして大きな画像をご覧いただけます。

短刀拵管打ち銃短刀拵管打ち銃短刀拵管打ち銃短刀拵管打ち銃短刀拵管打ち銃短刀拵管打ち銃短刀拵管打ち銃短刀拵管打ち銃

【商品紹介:兜・その他ページへ】

日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売の丸英美術刀剣店日本刀販売丸英
gotyumon470_03gotyumon470_04
gotyumon470_05gotyumon470_06

gotyumon470_13gotyumon470_14gotyumon470_15

gotyumon470_07gotyumon470_08gotyumon470_09
gotyumon470_10gotyumon470_11gotyumon470_12

日本刀刀剣販売丸英マルヒデ刀剣取扱い企業|日本刀 販売|高価買取の丸英