脇指 大和守安定/刀販売.com

脇指 銘 大和守安定
                      武蔵江戸住
 Wakizashi(Yamatonokami-Yasusada)
詳細説明

大和守安定は飛田(冨田)宗兵衛と称し、紀州石堂派の刀工です。作風は、反りが浅く、刃紋は互の目乱で、よく沸づきます。虎徹に近似すると言われています。この刀は珍しく「武蔵江戸住」と居住地が切られており、資料的にも貴重で虎徹と見間違えるほどの出来となっており名品。

保存刀剣
NBTHK Hozon Paper
(公財)日本美術刀剣保存協会
保存刀剣鑑定書
NO.K00134
刃長:57.4cm (1尺8寸9分) 反り:0.8cm
元幅:3.0cm 先幅:2.0cm 元重:0.7cm
参考品
国:武蔵国-東京都
時代:江戸時代初期
登録証
福井県
昭和五十七年発行
形状鎬造、庵棟、身幅広く、元先の幅差がつき、重ね厚い。
:板目肌に杢交え、処々流れごころとなり、地沸つく。
刃文:のたれ調に互の目交え、砂流し・金筋かかり、小沸つく。
帽子:のたれ込み小丸に返る。
:生ぶ、入山ごころの
先刃上がり栗尻、鑢目大筋違、目釘孔一
白鞘・黒色銀着一重ハバキ

▼クリックして拡大画像をご覧いただけます。
大和守安定

▼クリックして大きな画像をご覧いただけます。

大和守安定大和守安定

【刀一覧ページへ】

日本刀販売の丸英刀剣日本刀販売の丸英刀剣日本刀販売丸英
gotyumon470_03gotyumon470_04
gotyumon470_05gotyumon470_06

gotyumon470_13gotyumon470_14gotyumon470_15

gotyumon470_07gotyumon470_08gotyumon470_09
gotyumon470_10gotyumon470_11gotyumon470_12

日本刀刀剣販売丸英マルヒデ刀剣取扱い企業|日本刀 販売|高価買取の丸英