太刀 銘 相模国住靖要作 昭和五十五年五月吉日 為山元弘氏造之 Tachi(Yasukane) |
||||
詳細説明 本名は増田要で、大正4年1月10日栃木県生まれ、昭和十二年に東京九段靖國神社内日本刀鍛錬会に入会、靖国神社で鍛刀して、昭和19年に陸軍大臣より靖要を受銘します。受銘数12人の1人です。靖國神社奉納刀、陸海軍の軍刀を鍛錬しました。戦後は昭和28年より神奈川県茅ヶ崎住して作刀を再開します。新作刀展など数々ステージに出品、保存協会の審査だけでも優秀賞を含む16度の受賞を果たしました。 |
||||
靖国刀匠 |
NO.K00119 | |||
刃長:75.4cm (2尺4寸8分) 反り:2.4cm 元幅:3.0cm 先幅:1.9cm 元重:0.7cm |
参考品 | |||
国:神奈川県 時代:現代-昭和 |
登録証 | |||
神奈川県 昭和55年7月2日 |
||||
形状:鎬造、庵棟、身幅広く、重ね厚い。 鍛:小板目肌に杢交じり、地沸つく。 刃文:中直刃に僅かに小互の目交え、匂勝ち小沸つく。 帽子:直ぐに小丸に返る。 茎:生ぶ、鑢目切、目釘孔一 |
||||
白鞘・金着二重ハバキ |