商品詳細

刀 銘 真雄
    安政三年八月日
   (山浦真雄)
Katana(Yamaura-Saneo)

商品番号NO.K00153価格参考品
登録証長野県
鑑定書保存刀剣 NBTHK Hozon Paper 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書
信濃国(長野県)
時代江戸時代末期
刃長69.9cm (2尺3寸1分)
反り1.9cm
元幅3.0cm
先幅2.2cm
元重0.7cm
先重0.53cm
形状鎬造、庵棟、身幅やや広く、反りつき、中鋒延びる。
板目つみ、地沸よくつき、地景細かに入る。
刃文のたれ調、互の目交じり、小沸つき、砂流し・金筋入り、匂口明るい。
帽子直ぐ小丸に先掃きかける。
表裏棒樋を掻き流す。
生ぶ、先刃上がり栗尻、鑢目浅い勝手下り、目釘孔二。
附属品白鞘・金着二重ハバキ
詳細説明山浦真雄は、本名を山浦昇といい、文化元年、信州赤岩村(現長野県小県郡滋野村)に生まれた。文政十二年に弟、源清麿と共に上田藩工河村寿隆に学び、完利、寿昌などと銘し、のち正雄、真雄となり、さらに晩年には寿長と改銘して明治七年、七十一歳で歿している。彼は、寿昌時代には「天然子」の号を、一番長い真雄時代には「遊射軒」・「遊雲斎」などの号を用いている。作風は源清麿と同じく、寿隆風の丁子に始まって相州伝に転じている。本作は刃中よく沸づいて、金筋・砂流しの働きも見事である。
photo_01

商品カテゴリ