ギャラリー
刀 銘 将平作
昭和四十七年二月日
Katana(Hujiyasu-Syohei)
商品番号 | NO.K0098 | 価格 | 参考品 |
---|---|---|---|
登録証 | 長野県 昭和47年4月1日 | ||
国 | 福島県 | ||
時代 | 現代-昭和 | ||
刃長 | 72.0cm (2尺3寸7分) | ||
反り | 2.1cm | ||
元幅 | 3.2cm | ||
先幅 | 2.4cm | ||
元重 | 0.7cm | ||
形状 | 鎬造、庵棟、身幅広く重ね厚い、大鋒。 | ||
鍛 | 板目に杢交じり、地沸厚くよくつく。 | ||
刃文 | 焼き高く互の目を焼き、足長く入り、小沸つく。 | ||
帽子 | のたれ込み小丸に返る。 | ||
彫 | 表裏棒櫃を掻き流す。 | ||
茎 | 生ぶ、先刃上がり栗尻、鑢目勝手下がり、目釘一 | ||
附属品 | 白鞘・金着一重ハバキ | ||
詳細説明 | 藤安将平刀匠は故人間国宝 宮入昭平師に師事、宮入刀匠からは最も目をかけられ、将来を期待されていた弟子の一人である。師亡き後も、愛息・宮入恵氏を預かり、作刀家として立派に育てあげた。現代刀匠による古刀再現の糸口を見出した名工。藤安刀匠の作刀は、中心を見なければ古刀に紛うとまで言われ、刃こぼれをきたさぬ独特の刃の粘りと、折損しない適度な柔軟味を兼ね備えた、実用にもじゅうにぶんに耐えうる美術刀剣。その刀は切れ味に優れ、抜刀家愛好家に絶大な人気を誇っている。某TV番組で抜刀家が鉄パイプを切ったのがこの藤安刀匠の刀である。この刀は、藤安刀匠が作刀承認を貰い、宮入一門として初めて打った記念すべき一振である。 |
絞り込み検索
-
時代別一覧
古刀|新刀|新々刀|現代刀価格別一覧
~50万円|51万~100万円|101万~200万円|201万~300万円| 301万~400万円|401万~500万円|501万~1000万円|1001万円~ |要問合せ -
鑑定書別一覧
重要美術品|その他の鑑定書|鑑定書なし刀剣
特別重要|重要|特別保存|保存刀装具
特別重要|重要|特別保存|保存