商品詳細

脇指 無銘 宮本包則 
 (附)朱漆塗仕込杖 
  Wakizashi(Miyamoto-Kanenori)

商品番号NO.K0106価格参考品
登録証埼玉県 昭和53年3月16日交付
鑑定書保存刀剣 NBTHK Hozon Paper (公財)日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書
武蔵国-江戸
時代江戸時代末期~大正
刃長57.9cm (1尺9寸1分)
反りなし
元幅2.0cm
先幅0.6cm
形状切先両刃造、庵棟、身幅細く、反りなし。
柾目肌、地沸つく。
刃文直刃基調に小互の目交え、砂流しかかり、小沸つく。
帽子直ぐに小丸に長く返り両刃となる。
生ぶ、先栗尻、鑢目勝手下がり、目釘孔一
附属品白鞘・ (二点)・銅一重ハバキ ・朱漆塗仕込杖拵※この朱漆塗仕込杖拵に刀身を入れたまま戸外に持ち出したり、車等に保管しますと法令に触れるおそれがありますので、絶対に行わないで下さい。 又保管する場合にも必ず附帯の白鞘に入れ、仕込杖拵には装着しないで保管して下さい。
詳細説明宮本包則は天保元年八月伯耆の国に生まれ、嘉永四年に備前長船横山祐包に入門。有栖川宮の知遇を得て、慶應二年能登守を受領し、明治三十九年四月には帝室技芸員(現在の人間国宝)に任ぜられた名工、大正十五年九十七歳にて没す。
「菅原包則」「宮本能登守包則」「能登守菅原包則」「帝室御刀工」「帝室技芸員菅原包則」などの作銘があり、因幡鳥取、伯耆倉吉、京都(銘は皇都と切る)、東京など、各地の地名を添えたものもがある。
本作は大和古剣を写したものと思われ、大和伝の特徴をよく表した非常に良く出来た一振である。
photo_01 photo_02 photo_03 photo_04 photo_05 photo_06

商品カテゴリ