商品詳細

佐竹家伝来  
刀 無銘 志津
Katana(Shizu)

商品番号NO.K0088価格参考品
登録証福島県 昭和26年12月3日
鑑定書第55回重要刀剣 NBTHK Jyuyo Paper No.55 (公財)日本美術刀剣保存協会 重要刀剣指定書 平成21年10月16日指定
美濃国(岐阜県南濃町志津)
時代南北朝時代 康永頃
刃長68.3cm (2尺2寸5分)
反り1.4cm
元幅2.85cm
先幅2.2cm
元重0.6cm
形状鎬造、庵棟、身幅やや広く、元先の幅差殆ど開かず、反り浅くつき、中鋒延びる。
板目に杢目交え、総じてつみ、地沸厚くつき、地景入り、地班交じる。
刃文浅いのたれに互の目・尖り刃を交え、足よく入り、匂やや深く、沸厚くつき、明るく冴え、金筋・砂流しかかる。
帽子表裏乱れ込み、先尖りごころとなる。
大磨上、先刃上がりごころの栗尻、鑢目筋違、目釘孔二
附属品白鞘・金着二重ハバキ
詳細説明志津とは元来、美濃国の地名であるが、この地に正宗の門人兼氏が来住して作刀したことから、地名をとって志津三郎兼氏と呼んでいる。志津三郎兼氏は正宗十哲の一人に数えられる名工である。最も正宗に近い作風を示す刀工の一人である。この刀は光美しい刃沸が厚くきらめき、金筋・砂流しの働きに富み、相州伝の見所を遺憾なく発揮された見事な名品である。
photo_01 photo_02 photo_03 photo_04 photo_05 photo_06 photo_07 photo_08 photo_09 photo_10 photo_11 photo_12 photo_13 photo_14 photo_15 photo_16 photo_17

商品カテゴリ