刀 肥後国住赤松太郎兼裕作 写清磨
甲申年二二月吉日
Katana(Higonokuni Akamatsutaro Kanehiro)
商品番号 | No,K00256 | 価格 | 880,000円(税・国内送料込) |
---|---|---|---|
登録証 | 熊本県平成16年4月19日交付 | ||
国 | 熊本県 | ||
時代 | 現代ー平成16年( 2004年) | ||
刃長 | 75.8cm(2尺5寸1分) | ||
反り | 2.0cm | ||
元幅 | 3.5cm | ||
先幅 | 3.0cm | ||
元重 | 0.7cm | ||
先重 | 0.6cm | ||
形状 | 鎬造・庵棟・身幅広く元先の幅差開かず・重ね厚く・大鋒 | ||
鍛 | 板目に杢交じり、地沸厚くよくつく。 | ||
刃文 | 焼き高く互の目、丁子刃乱れとなり、足長く入り、金筋・砂流しかかり、小沸つく。 | ||
帽子 | 乱れこみ小丸に長く返る。 | ||
茎 | 生ぶ、先刃上がり栗尻、鑢目大筋違、目釘一 | ||
附属品 | 白鞘・銀一重鎺 | ||
詳細説明 | 赤松太郎兼裕刀匠は、熊本県を代表する名門刀工赤松一門の刀匠で、本工をはじめとして、兼嗣・兼照・光宏・兼幸などの刀工達が砂鉄の採取を自ら行っており、自家製鉄によって独自の玉鋼を作成し、新作刀展で実力が認められ、受賞多数を得る。熊本県八代市に於いて大いに活躍されています。切れ味が良いことで知られ、抜刀愛好家などから絶大な人気を誇っている。兼裕刀匠が得意とする清麿写しで出来が優れている。 |













お問い合わせ
絞り込み検索
-
時代別一覧
古刀|新刀|新々刀|現代刀価格別一覧
~50万円|51万~100万円|101万~200万円|201万~300万円| 301万~400万円|401万~500万円|501万~1000万円|1001万円~ |要問合せ -
鑑定書別一覧
重要美術品|その他の鑑定書|鑑定書なし刀剣
特別重要|重要|特別保存|保存刀装具
特別重要|重要|特別保存|保存