ギャラリー
最上大業物 そぼろ助広
脇指 摂州住藤原助広
Wakizash(Sessyuju-Fujiwara-Sukehiro)
商品番号 | No,K00249 | 価格 | 参考品(売約済) |
---|---|---|---|
登録証 | 京都昭和32年交付 | ||
鑑定書 | 特別保存刀剣 NBTHK Tokubetsu Hozon Paper (公財)日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書 | ||
国 | 摂津国(大阪府) | ||
時代 | 江戸時代前期 | ||
刃長 | 37cm(1尺2寸2分) | ||
反り | 0.9cm | ||
元幅 | 3.0cm | ||
元重 | 0.6cm | ||
形状 | 菖蒲造、庵棟、身幅尋常。 | ||
鍛 | 小板目つみ、地沸細かによくつく。 | ||
刃文 | 腰元を直ぐ調に焼出し、その上はのたれに互の目・丁子等を交え、匂口明るく冴える。 | ||
帽子 | 直ぐ小丸に返る。 | ||
茎 | 生ぶ、先入山形、鑢目勝手下がり、目釘穴1 | ||
附属品 | 白鞘・金着二重鎺・朱漆塗鞘脇指拵 | ||
詳細説明 | 初代助広は、初代河内守国助の門人で、本国播磨国という。彼は世に「そぼろ助広」と称されているが、これは銘文に「そぼろ」ときり添えたものがあるためである。彼の年紀作は極めて少なく、ほとんどが銘字のみである。本作は丁子乱れとなり、彼の本量が発揮された優品である。 |









絞り込み検索
-
時代別一覧
古刀|新刀|新々刀|現代刀価格別一覧
~50万円|51万~100万円|101万~200万円|201万~300万円| 301万~400万円|401万~500万円|501万~1000万円|1001万円~ |要問合せ -
鑑定書別一覧
重要美術品|その他の鑑定書|鑑定書なし刀剣
特別重要|重要|特別保存|保存刀装具
特別重要|重要|特別保存|保存