後藤家12代寿乗光理
枝菊図三所物 無銘 寿乗
Mitokoromono
(12th generation Jujomitsumasa)
商品番号 | NO.C01160 | 価格 | 1,250,000円 (税・国内送料込) |
---|---|---|---|
品質形状 | 小柄・笄:赤銅魚子地 高彫 色絵 目貫:赤銅地 容彫 色絵 | ||
鑑定書 | 特別保存刀装具 NBTHK Tokubetsu hozon Paper (公財)日本美術刀剣保存協会 特別保存刀装具鑑定書 | ||
国 | 江戸 | ||
時代 | 江戸時代 | ||
堅長さ | 笄:21.3cm 小柄:9.7cm 目貫:左3.9cm 右3.9cm | ||
横長さ | 笄:1.2cm 小柄:1.4cm | ||
附属品 | 桐箱(布団付) | ||
詳細説明 | 後藤家12代後藤寿乗光理は光寿元禄8年(1695)に江戸の後藤本邸で生まれた。亀市、源之丞といい、若銘を光幸と名乗る。享保7年(1722)2月27日に、慣例により将軍に謁見し12代目の家督を相続、四郎兵衛を襲名し、家禄の250石と20人扶持を支給され、光理と改める。寛保2年(1742)2月9日に48歳で没し、京都柴野の常徳寺と、江戸浅草橋場今戸町の妙高寺に分骨し、墓所は京都の蓮台寺内の大慈院にある。没後に寿乗と追号する。優工。 |







お問い合わせ
絞り込み検索
-
時代別一覧
古刀|新刀|新々刀|現代刀価格別一覧
~50万円|51万~100万円|101万~200万円|201万~300万円| 301万~400万円|401万~500万円|501万~1000万円|1001万円~ |要問合せ -
鑑定書別一覧
重要美術品|その他の鑑定書|鑑定書なし刀剣
特別重要|重要|特別保存|保存刀装具
特別重要|重要|特別保存|保存